西っ子ふれあい祭りでワークショップ

☆活動報告☆
11月18日(日)西内野小学校で開催された『西ッ子ふれあい広場』に参戦してきました!
多くのPTAの協力によって作り上げられた手作りのお祭りで、面白そうな企画が学校中で行われていましたよ。
去年も参戦させていただきましたが、体育館でのワークショップだったため人が溢れ過ぎて収拾がつかない感じでしたが、今回は音楽室だったため、人の流れが 程々な感じでとてもゆったりとワークショップできました。以前ふるさと村で我々が活動した時にけん玉の級位を取得した子が来てくれて、さらに上の級位を 取っていました。おめでとう!
今回声をかけていただいたコーディーネーターの皆様、ワークショップのお手伝いをしてくれたPTAの皆様、本当にありがとうございました!

さて、気づけば今年もあと一ヶ月と少し。大きなイベントへの参戦は今回が今年の最後かなと思います。12月は来年開催する新潟県こま選手権大会のプレイベ ントをするかもしれないので、詳細が決まり次第お知らせしたいと思います。こま選手権大会は様々なレベルの方が楽しめるような内容にしたいと思いますの で、参加を検討している方は日本こままわし協会のホームページに掲載されている技を参考に練習してみてくださいね〜!

さかいわ健康まつりでワークショップ

11月4日(日)坂井東小学校で開催された『さかいわ健康まつり』でワークショップをさせていただきました!

ご年配の方が参加者の7割位を占めるイベントですが、地域の子供達もけっこう来場していて、我々のブースも常に楽しそうな声が溢れていました。

けん玉をすることをかなり躊躇していた男の子が、やり始めたら誰よりも熱心にとりくんでいた姿が印象的でしたね。技に成功した時の嬉しそうな顔が良かった!きっかけって大切。
皿回しにはまってず〜っと皿回しをしている女の子。初めは上手にできませんでしたが、最後には他の子に教えるくらいになっていました。
去年来場してこまに魅せられたご年配のお姉様は、今年こまをするためだけに来場してくれて、どうすれば上手く回せるか?のポイントを熱心に学んでいました。年齢に関係なく新しい事に挑戦する事が大切だとおっしゃっていました。刺さる言葉です。

ちなみに昨日は全日本けん玉道もしかめ選手権大会の新潟大会が開催されまして、ASOBO-Reからも3人が参加しました。去年の記録には及びませんでし たが、強豪の子供達を抑えて私が大人げなく優勝させていただきました。これで二連覇!技を競う大会では子供達に太刀打ちできないので、せめてもしかめだけ は大人の意地を見せないと!後遺症で体はボロボロですが。

さてさて次は11月18日(日)に西っ子ふれあい祭りに参戦します!

鳥屋野ふれあい祭りでワークショップ

9月30日(日)に『とやのふれあい祭』に参戦してきました!
台風襲来で開催が危ぶまれましたが無事開催できて良かったです。
玄関前も学校の中も様々なブースが埋め尽くし、まさに地域に開かれたお祭りという感じです。
1000人規模の生徒数を誇る学校なので参加者の数は桁違いでした!

私は途中からの参加でしたが、到着した頃にはアソボーレのワークショップ会場である教室は溢れんばかりの人人人!
教室と廊下を区切る壁がない現代風スタイルの教室でしたが、こまの技の練習をする子供達は教室の境目を超えて廊下で練習しないといけないくらいの人口密度でした。
様々なブースがある中、始めから最後までずーっとアソボーレのブースで遊ぶ子供も結構いて『ここが一番面白い!』という嬉しい声もたくさん聞けました。
活動していて良かったなあと思える瞬間です。
帰りがけに玄関前で黒いクレープも食べられて大満足のワークショップでした(笑)
実行委員会の皆様、準備と運営ありがとうございました!

さてさて次は少し期間が空きますが11月にいくつかのイベントに参戦しますので、その情報は後日アップしたいと思います。

あそびの学校

9月24日(月祝)に西総合スポーツセンターで『あそびの学校』が開催されました!

ASOBO-Re NIIGATAは会場のど真ん中の最高の場所でワークショップさせていただきました!(感無量)

アフリカンミュージックのアマカノメンバーによるオープニングアクトに続いて各コーナー紹介、そしてあそび虫の歌合唱後にいよいよイベント開始です。

我々のコーナーには数年連続で遊びに来てくれている家族連れも多く、このイベントを毎回楽しみにしてくれているのだなあ・・・と、感慨にふける間もなく子供達の遊んで遊んで攻撃が怒濤のように押し寄せてきて、とにかくずっと遊んでました!

様々な工作コーナーで作った作品を抱えながら楽しそうに会場を回っている子供達を見ているだけでちょっとじんわり来るのは歳を取ったせいでしょうかね〜(笑)

なぜか隣のベーゴマコーナーはおじさん達の楽園と化して大人げない大人の叫び声がこだましていましたが、お父さん達のそういう姿を子供に見せるのも大切で すよね!『子供達を各コーナの担当の方がしっかり面倒見てくれるので大人が安心して遊べます』というあるお父さんの声がこのイベントの素晴らしさを物語っ ています。

今回も私は実行委員会として参加させていただきましたが、まずは無事に開催できた事に感謝です。
実は実行委員会で一緒に活動されていた方が去年天国に旅立ったのですが、その方は遺言で

『あそびの学校はなくしてはいけない』

いう言葉を残したそうです。あそびの学校は子供達にとってとても大切だという事を会議でもよく話していました。このイベントの開催には金銭面を含めて超えなくてはいけない事が多くあるようですが、今後も継続していけるように微力ながら頑張って行こうと思います!

さてさて次は9月30日(日)の『とやのふれあい祭』に参戦します!

DeKKY401でワークショップ

☆活動報告☆
8月19日(日)新潟市のDeKKY401でワークショップさせていただきました!
吹き抜けになった広大なスペースで伸び伸びと遊ばせていただき大満足。新潟最大のおもちゃ屋さん『トイザラス』が店舗内にあるので、多くの家族連れが買い物ついでに遊んでいってくれました。夏休みの良い思い出になったかな〜。

さてさて次は9月24日(月祝)西総合スポーツセンターで開催される『あそびの学校』に出陣です!運営企画段階からがっつり噛んでいるので今からとても楽 しみです。子供が喜ぶ楽しいブースがてんこ盛りで、特に工作好きの子にはたまらないと思います!体育館の広さを生かした空を飛ぶ系のクラフトもたくさんあ るので大人も楽しめますよ。ASOBO-Re NIIGATAは、いつもはスペースの関係で封印している竹馬を動員したり(代表宮下は竹馬の達人です)、レザークラフト体験をプロデュースしたりと大盤 振る舞いしますよ〜!詳しくは後日お知らせしますね。

駄菓子の駅+昭和のなつかしや屋でワークショップ

☆活動報告☆
6月24日(日)に新津の新たな面白スポット

『駄菓子の駅+昭和のなつかし屋』

にてワークショップを行ってきました!

店内は昭和を彩ったグッズ達がひしめき合い、大人には懐かしく子供には新しい・・・そんな空間です。

店に一歩足を踏み入れただけでワクワクが止まりません。

入り口脇のそれほど広いスペースがない場所でのワークショップでしたが、珍しそうに足を止める家族連れや中学生グループが楽しそうに遊んでいて、お店の雰囲気とも相まってとてもあたたかい空気が流れていました。

ワークショップ終了後には、お好み焼き・もんじゃ焼き・揚げパン・ハムカツ・駄菓子に舌鼓・・・こっちがメインかと言うくらい楽しませていただきました。

今回お話をいただいた店主の原山さん、ありがとうございました!

ウチノ四つ角マーケットにてワークショップ

2018年4月28日(土) 13:00〜17:00

新潟市西区内野

☆活動報告☆
4月28日(土)はウチノ四つ角マーケットにてワークショップしてきました!

古本屋、雑貨屋、カードゲーム・・・様々なブースが狭い店内をこれでもかと埋め尽くし、なんとも楽しい空間。

ここは昔あおやぎという服屋さんで、私もここで制服を買った思い出があります。時を経てまさかこの場所でワークショップをする事になるとは・・・人生わからないものですね。

近くで開催されていたボードゲーム大会から流れて来る人も多く、世代を問わず多くの人が突如出現した異空間を楽しんでおりました。

ASOBO-Reのブースも少々手狭でしたが世代を問わず多くの方が遊んでくれて、会場の盛り上がりに一役買えたかな〜と思います。

企画・運営に汗を流してくれた、ウチノ食堂藤蔵のオーナー野呂さんを始めとする皆様、今回はお声がけいただいてありがとうございました!

内野は小さな町ですが、今回のような面白い企画をゼロから立ち上げて、新しいムーブメントを起こせる熱い人材の宝庫なので、今後もますます面白いコトになっていきそうな気配です!


こま・けんだまワークショップ in アートミックスジャパン

2018年4月15日(日) 10:00〜16:00

新潟市中央区りゅーとぴあ

☆活動報告☆
本日はAMJことアートミックスジャパンにてワークショップをしてきました!

あいにくの天候で、本来は屋外で行う予定だったワークショップを急遽屋内に変更していただきました。
無理を聞いていただいた運営の皆様、本当にありがとうございました。

着物の女性や総踊りの色とりどりの衣装を着た方々が楽しそうに遊んでいる姿は、非日常感が漂ってとてもいいものです。
着物の女性はやはりいいものですね〜。日本人に生まれて良かった!

子供が遊べるブースは他にはほとんどなく、子供連れで訪れている方々には大変喜ばれたので、一定の役割は果たせたかな〜と思います。

雅楽、和太鼓、神楽、総踊り、狂言、太神楽曲芸、曲独楽(能楽堂で見ましたが素晴らしかった!)、日本舞踊、落語、大道芸邦楽、あやつり人形、津軽三味線、居合い術、等々の日本の様々な文化に触れられる素晴らしいイベントですので、来年も是非開催していただきたいと願っております。

 


『にいがたおおかまキッズランド』でワークショップ

2018年3月25日(日) 10:00〜16:00

新潟市中央区 万代島多目的広場

☆活動報告☆
3月25日(日)は新潟開港150周年を記念して、志民委員会N・Visionプロジェクトが企画した

『にいがたおおかまキッズランド』

にてワークショプさせていただきました!

おおかまとしては初めてのイベントだったようですが、入場者数は予想を超える5000人!
ステージではNegiccoをはじめ様々なパフォーマンスが繰り広げられ、フードコートからは魅惑的な香りが漂い、各種体験ブースでは大人も子供も大いに楽しんでいました。

ASOBO-Re NIIGATAのブースは開始前から人が溢れ、Negiccoのステージの時以外は常に満員御礼!
『できた!』『難しいけど楽しい!』『家でもやりたい!』等々嬉しい声がたくさん聞けました。
ひいき目なしにステージ以外では一番賑わっていたブースだったと思います。

とても素晴らしいイベントでしたので、また開催されるようでしたら是非参加したいですね〜。
企画運営された皆様、お疲れさまでした!そしてお声がけいただいて本当にありがとうございました!


こいてば祭りでワークショップ

2018年3月21日(祝) 13:00〜16:00

新潟市西区坂井輪中学校

☆活動報告☆
3月21日(祝)はおやこ劇場主催の『こいてば祭り』に参加させていただきました!
ASOBO-Re のメンバーにはおやこ劇場の会員がたくさんいるので、毎年お声がけいただいてワークショップをさせていただいております。

子供達が工夫を凝らしたブースが会場を埋め尽くしていて、とにかくものすごい熱気!人気のあるブースは長蛇の列ができていました。本当に多種多様で眺めているだけで楽しいです。

毎年恒例となりつつありますが、ASOBO-Reのワークショップも大盛況!他のブースは一切回らず、ひたすらこまを回したりけん玉に没頭している子もちらほら(笑)子供も大人も関係なく自然発生的に遊びの輪が生まれて大いに楽しんでいました。遊びってやっぱりいいものですね。

おやこ劇場の皆さん、運営お疲れさまでした!
また来年もよろしくお願いします!


こま・けんだまワークショップ in クルテク

2018年1月21日(日) 13:00〜16:00

新潟市中央区クルテク

☆活動報告☆
昨日は新潟市のkrtec(クルテク)さんでたっぷり3時間(予定では2時間でしたが)こまとけん玉のワークショップをさせていただきました〜!

定員25名に対して26人の参加者!当日も何件か問い合わせがありましたが泣く泣く断るという盛況ぶりでした。

①こまのイラスト書き②こまのデモ③こまの技術講習④休憩⑤けん玉の多人数での遊び⑥けん玉の技術講習⑦休憩⑧こまとけん玉の級位段位認定 という流れのスーパーガッツリコース。

これだけ長いと途中でダレるかなと思いましたが、そこはわざわざ休日に参加申込をして来る猛者達!最後まで寸暇を惜しんで練習していました。休憩時間に誰も休憩しないし(笑)

大人の参加者も多数いて、子供そっちのけで練習していましたね〜。

後半は見学だけのはずの大人達もみんな練習し始めて、ひっちゃかめっちゃかでしたが、そんな雰囲気がまたたまらなく楽しかったりします。

最終的にはほとんどの方がけん玉の級位を取得し、こまの初段が4人も出たので、参加してくれた方は皆さん満足してくれていたようです。よかったよかった。

一人の男の子が、認定証が取れなくて泣いていましたが、それもまた素敵な体験!その悔しさが次に繋がるはずです。

クルテクさんのホームページでも今回の活動の様子が素敵な写真と文章と共に紹介されていますので、そちらも是非見てみてくださいね。

またやりたいですね〜とクルテク店主の横山さんと話していたので、近いうちに是非また第二回目のワークショップを開催したいと思います。

参加していただいた皆さん!会場を貸してくださったクルテクさん!本当にありがとうございました!


第17回新潟県こま選手権大会

2018年1月8日(日) 13:30〜16:00

出雲崎町 天領の里 時代館

☆活動報告☆

あけましておめでとうございます!
本年もASOBO-Re NIIGATAをよろしくお願いします!

新年一発目は出雲崎天領の里で新潟県こま選手権大会の運営をお手伝いしてきました。

17回(!)も続く由緒ある大会です。

ただし・・・アソボーレが関わるからには今までと同じわけがありません!

過去の16回はこまを回す時間を競う大会だったのですが、今回から初めてこまの技を競う部門を設けました!

小学生以下と中学生以上の2つのカテゴリーを設定し、12の規定技を2回ずつ試技して、その成功数の多い上位2名による決勝を行いました。

決勝はくじ引きをして12の技から一つ選び、2人が順番に試技して2人とも成功か失敗ならドロー、1人が成功すれば1点、どちらかが2点取った時点で勝利が決定です。

小学生の上位2名は同じ学童保育に通う仲間同士の対戦に!

12の技を2周終えても決着がつかず、3周目でやっと決着がつくと言う大熱戦!

周りで見ていた観客もハラハラドキドキの熱い戦いでした。

大人部門は僕とアソボーレメンバーD氏の同門対決に。

結果として僕が優勝しましたが、子供の決勝に比べると盛り上がりに欠ける展開だったのであまり触れません(笑)

そして子供と大人の優勝者同士でさらに決勝を行い、時間の関係もあって的入れ勝負一本で戦いましたが、結局子供が勝って総合優勝!

まあそこは多少の忖度が働いたという事で(←負け惜しみ)

技を競う大会は新潟県では今回が初めてだと思いますが、参加する側も見ている側も大いに楽しめたので大成功だったと思います!

技の難易度設定や決勝のやり方はまだまだ改善の余地があるので来年の課題かなと思います。

例年通りこまを回す時間を競う部門も多くの参加者があり、これはこれでシンプルだけど奥が深くて面白いです!

長回し部門だけの参加者もたくさんいるので、やはりこの部門は残しながらも少しずつ技の部門に比重を移していく方向が良いのではないかと思います。

来年はかなりレベルの高い大会になりそうなので今から楽しみです!

さてさて次のワークショップは1月21日(日)にクルテクさんで行います。

今回は定員25名で、じっくりこまとけん玉に取り組んでみたい方向けのワークショップにしてみました。

大人の方も大歓迎!

地域で子供達に教えたいという意欲のある大人に来てほしいなあ〜。

もちろん子供も大歓迎です!

お待ちしております!