モリスバカフェでこま・けん玉ワークショップ

2017年12月28日(木) 13:00〜15:00

モリスバカフェ 新潟市西区

☆活動報告☆

本日は西区にあるコミュニティースペース『森の巣箱』(通称モリスバカフェ)でこまとけん玉のワークショップをしてきました🎵

近所にある小学校の子供達や、アソボーレの活動をチェックしてくれて遠くから駆けつけてくれたけん玉ファミリーもいて、会場は和やかながらも熱い雰囲気でした😊

アソボーレのジェントルけん玉プレーヤーH氏がけん玉、私がこまを担当して技術指導を行い、多くの方が認定証をゲットしていました!

でも一番楽しんでいたのはモリスバカフェオーナーの後藤さんかもしれません(笑)

ご飯もコーヒーも最高なので、今後も是非関わっていきたい最高に楽しい場所でした~😆

さてさてこれでアソボーレの年内の活動は全て終了!

年明け早々に新潟県こま選手権があるのでそれに向けて英気を養いたいと思います。

アソボーレに関わってくれた皆様、今年は大変お世話になりました!

来年も楽しく熱い場所を共に作り上げられるように、アソボーレは活動していきたいと思います!

では良いお年を~!


ふるさと村でこま・けん玉ワークショップ Vol.5

2017年12月8日(日) 12:00〜16:00

新潟ふるさと村アピール館グリーンハウス

☆活動報告☆
12月17日ふるさと村では五回目となるワークショップを開催しました🎵

準備をしているときから子供達が群がりはじめ、結局予定の三時間を越える四時間も遊んでしまいました~😆

けん玉では県内トップクラスの子供達が遊びに来てくれて凄技を見せてくれました。さらにこまを教えてあげるとぐんぐん上達し、こまの初段をたくさんゲットしていました!遊びに取り組む姿勢が素晴らしく、しかも礼儀がしっかりしていて、『遊びは心を育てる』のだなぁと改めて実感。

アソボーレのホームページやFacebookを見て、かなり遠くから遊びに来てくれた家族がいたり、『次はいつワークショップするんですか?』と声をかけてくれる方がたくさんいて嬉しかったです!

ふるさと村では来年も定期的にワークショップを開催予定ですし、他の場所でもガシガシ活動しますので、予定をチェックして皆さん遊びに来てくださいね~

今年も残すところ二週間…

アソボーレは様々な場所で活動させていただいて、本当に感謝の気持ちで一杯です!

『遊ぶことは学ぶこと!』をテーマに活動してきましたが、ワークショップに参加してくれた方々に少しでもなにかを残せていたら幸いです😊

もう今年の活動は終わりのような雰囲気で書きましたが、実はまだ活動しますので(笑)、活動予定をチェックして下さいね!


西っ子ふれあい広場

2017年11月26日(日)

新潟市西区西内野小学校

☆活動報告☆

11月26日は西内野小学校『西っ子ふれあい広場』でワークショップしてきました!

はじめに遊び方だけ教えてあげると、自然と子供達の遊びの輪が広がり、自分達で遊び方を考えて楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした😊

新しい遊び道具をいくつか導入しましたが、どれもなかなか好評で良かったです🎵

何人かの子供たちがアソボーレの活動に興味を持ってくれて、次のワークショップにも来てくれそうなので楽しみ~😉

12月にもいくつかワークショップの予定がありますので、またFacebookやホームページで告知したいと思います!


さかいわ健康祭り

2017年11月5日(日)

新潟市西区坂井東小学校

<活動報告>

今日は坂井東小学校で開催された『さかいわ健康まつり』でワークショップしてきました!

アソボーレニイガタからはメンバー五人が参加して遊ばせていただきました。

健康まつりと言う名前の通り、骨密度を測定できたり、体組成を計れたり、病気の相談ができたりと様々なコーナーが会場を彩ります。

祭りの性格上、ご年配の方が多い印象でしたが、子供を連れた家族連れもたくさん来場されていて、我々のコーナーで大いに遊んでいってくれました!

おやこ劇場の子供達がステージでのコカリナ演奏後に立ち寄ってくれたり、新通小の吹奏楽団が演奏後に立ち寄ってくれたり、新通小のサッカー部が他のイベント前に遊んでいってくれたりして、常に多くの子供達の笑顔が溢れていました!

ご年配の方がこまの楽しさに魅了されて、一生懸命回していたのは嬉しかったですね!遊びは子供のものだけではありません。

こまに熱中していた子のお母さんはこま板をじっくり観察して『自宅で回せるように作ってみます』とのこと。こういう親の子供は幸せですね。

子供食堂『にしっ子食堂』の方や、海藻・おつまみ等の乾物の移動販売を行っている方と新たな繫がりができたので、さらに活動の幅が広がりそうな予感。

あたりめをかじりながらこまやけん玉・・・熱いコラボですね〜。

ではまた次のワークショップでお会いしましょう!


パーマーク秋ミーティングでこま・けん玉ワークショップ2

2017年10月21日(土)〜22日(日)

山古志キャンピングビレッジ総合グランド

鋭意作成中


あそびの学校

2017年10月8日(日)10:00-15:30

新潟市西区西総合スポーツセンター

☆活動報告☆

10月8日(日)に西総合スポーツセンターで『あそびの学校』が開催されました!

『あそびの学校』は様々な遊びを通して遊びの楽しさを親子で体験し、子供達が心豊かに成長してほしいとの願いをこめて開催されています。

ASOBO-Re NIIGATAはメンバー6人が参加して、こま・けん玉・竹馬・やっとこ・ディアボロ・皿回し・ジャグリング・レザークラフト体験のワークショップを行いました。

我々のコーナが体育館の中心に設置され、その周囲に様々な体験コーナーが並びます。

アフリカ音楽『アマカノ』の軽快な音楽に乗ってオープニング!アフリカンミュージックのリズムに体が自然に動きだします。演奏しながら各コーナーを回り、担当者がコーナーの紹介をしていきます。おりがみ、コリントゲーム、びっくり箱、紙芝居上映、実験コーナー、木ホルダー、たこたこ上がれ、型遊び、的当て、新聞紙プール、ヘリコプター、焼き板工作等のバラエティー豊かなコーナーが会場を彩ります。これだけ多彩なコーナーがそろうのはあそびの学校ならでは!イベント開始と同時に各コーナーには子供達が集い、完成した作品をたくさん抱えながら嬉しそうな顔で次のコーナーを目指します。

ASOBO-Reのコーナーも開始と同時に子供達が群がってきます!こまの回し方を教えてあげるとあとは子供同士で自然発生的にグループが生まれて、こまでバトルしたり、こまダーツで点数を競ったり、段に挑戦したりとそれぞれの楽しみ方で遊んでいました。学校も学年も違う子達が遊びを通してあっという間に繋がるのって本当にスゴイ!けん玉も段の認定試験を受けたり、変わった形のけん玉に四苦八苦したり。今回初めて導入した三種類の大きさの竹馬とヤットコも(もちろん手作り)好評で、子供から大人までワーキャー言いながら楽しんでいましたね。ディアボロはこまの一種なのですが、ASOBO-ReメンバーのOさんが最近ハマっていて、けん玉五段なのに一度もけん玉に触らずにずっと子供達に指導していました(笑)大きな体育館なので、ディアボロの投げ上げはものすごい高さまで飛ばせて気持ちよかった〜。この会場は最高です!

ASOBO-Reのコーナーでひとしきり遊んで、色んなコーナーで工作して、再び遊びに来て、また他の工作して・・・という感じで我々のコーナが港のような役割を果たせたかな。

イベントの開始から終了までずっと会場にいて徹底的に遊び尽くしている家族連れもいて驚きでしたが、それでもイベント終了時にはまだまだ遊び足りないような名残惜しそうな雰囲気なのが印象的でした。

このイベントは私がこまやけん玉の指導に関わるようになったきっかけを与えてくれたイベントなので、今後も無くさないようにしたいし、尚かつもっと楽しいイベントになるように尽力したいと思います!!

 


ふるさと村でこま・けん玉ワークショップ Vol.4

2017年9月23日(祝・土)12:00-15:00

新潟ふるさと村アピール館グリーンハウス

☆活動報告☆

本日はふるさと村では4回目となるワークショップを行ってきました!
涼しいかと思いきやかなり暑くて、スタッフも参加してくれた子供達も汗だく! 中身の濃いワークショップでした!

アソボーレメンバーの出町さんが務める学童保育の子供達がたくさん遊びに来てくれて、日頃から鍛錬しているこまのスキルの高さを見せつけてくれました!
検定を受けて三段が二人、二段が一人、初段が一人誕生!
驚愕のレベルの高さです!
やはり日常的に指導してくれる人がいると全然違いますね〜。
こういう学童保育がたくさん増えて、学童保育同士で対抗戦とかできると盛り上がりそうですね! う〜ん夢が広がる。
初めてこまを触る子供達もいましたが、初めてうまく回せた時の最高の笑顔をたくさん見られました! これがあるからやめられません!

けん玉も検定を受ける方続出! 子供だけでなく大人も! 合格したら会場にいるみんなに祝福の拍手をしてもらえるのでこれは嬉しいはず! 褒められて嬉しくない人はいないですからね! そのおかげか多くの方から『次はいつどこでやるんですか?』とお声がけをいただきました。ふるさと村では大体2ヶ月に一回のペースでワークショップをしていますし他の場所でもたくさんワークショップを開催していますので、次の機会までに技を磨いてきてくれて昇級昇段してくれると、我々としても嬉しいですし、挑戦してくれる方にとっても練習のやりがいになると思います! 僕自身もそうでしたが、一人きりで練習しているとどこかで限界がきたり、モチベーションが保てなくなりますが、こうして見える形でのご褒美がもらえると圧倒的に練習への気合いが違います! ただの『遊び』と侮るなかれ、そういう努力の積み重ねが日々の充実感や自己肯定感に繋がると信じているので、これからもこのような機会を多くの方に提供できるようにASOBO-Re NIIGATAは活動していきたいと思います!

さてさて次のワークショップは10月8日(日)西総合スポーツセンターで開催される『あそびの学校』です!

子供達が喜ぶコーナーてんこもりのイベントですので、是非是非お誘い合わせの上遊びに来てください! とくに工作系のコーナーの充実度は半端ないので工作好きな子供達は要チェックですよ!
お待ちしておりま〜す!

 


夏祭りでこまとけん玉のワークショップ

2017年8月19日(土)14:00-17:00

新潟市東区物見山 つばめ公園

 ☆活動報告☆

本日は新潟市東区物見山のつばめ公園で開催された夏祭りでワークショップしてきました!

お年寄りから子供まで多世代にわたって多くの方が参加されていて、地域の繫がりを感じるとても和やかなお祭りでした。

 

今回はネットを通じて依頼を受けたのでどんなお祭りなのか全くわからない状態でしたが、また参加したくなる素晴らしいお祭りでした!

 

なんとなんと今回のワークショップと、今後この地域での多世代交流に使いたいとの事で、こま(つばめ)と認定けん玉を事前に大量に購入しておいてくれたので、ピカピカの道具で遊ぶ事ができました。遊びを通した地域交流のモデルケースとして今後どのように展開していくのかとても興味があります。ASOBO-Reにも協力依頼が来ているので、お年寄りから子供まで意欲を持って楽しめ、かつ世代を超えた交流ができるようなプランを考えていこうと思います。それを他の地域にもフィードバックできれば理想ですね!

 

ワークショップの内容については写真を見てもらえば十分に楽しさが伝わるので文章では割愛(笑)

さてさて次はちょっと先ですが9月23日(土祝)にふるさと村でーす!

 


子供創造センターでこまとけん玉のワークショップVol.3

2017年8月6日(日)14:30-16:00

新潟市中央区子供創造センター

☆活動報告☆
いや〜今日はあっちぇーっすね!
車の温度計は37℃を示していました。
昨日もクラクラする程の暑さでしたが、新潟市子供創造センターの光と音のホールという快適な空間でワークショップを行ってきました。

子供創造センターは未就学児から小学生が対象の施設で、我々のワークショップにもたくさんの子供達が遊びに来てくれました。外はうだるような暑さでしたから、室内で遊べる場所を提供できて良かったと思います。

子供創造センターの性格上、下は2歳や3歳の子もたくさん来てくれました。一般的にはこまやけん玉をするにはなかなか難しい年頃ですが、アソボーレニイガタのメンバーはそういう年頃の子供でも楽しく遊べる方法を知っているので、親御さんを巻き込んで大いに盛り上がっていました。もしこれを読んでくださっている小さいお子さんをお持ちの方は、小さすぎてこまやけん玉は無理だと思い込まず、どしどし遊びに来てくださいね!親子で一緒に成功体験をするのはとても素晴らしい瞬間です。

最近開催されたけん玉の全国大会で3位になった少年も遊びに来てくれて、凄技を魅せてくれました!人間的にも素晴らしい少年です。彼の年齢で本当に好きな事を見つけられるというのは幸せな事ですね!

『今日カナダに帰ります。』という親子連れがこまでたくさん遊んでくれて、帰りがけにこまを3個も購入していったので、今頃はカナダでこま回し遊びをしているかな。
遊びに国境なし!ですね。

さてさて次は8月19日(土)に東区のつばめ公園で開催されます 

『つばめ公園 夏祭り』 

というイベントにお誘いをいただきまして、2時から4時までワークショップを開催します!
ワークショップ後には盆踊り! 
夏ですね!

 


C57でこまとけん玉のワークショップとレザークラフト体験

2017年7月23日(日)11:00-15:00

新潟市秋葉区C57(しごなな)

☆活動報告☆

今日は新津にあるC57(シゴナナ)という駄菓子屋さんでこまとけん玉のワークショップとレザークラフト体験を行ってきました👍

C57は駄菓子屋さんの枠にとらわれないお店で、膨大な種類の駄菓子はもちろん、お好み焼きやもんじゃ焼きを食べられたり、様々なイベントを開催したり、お店の二階には昭和時代の懐かしいグッズを展示した博物館と小学校の教室を模した部屋があり写真撮影を楽しめたりします。
子供だけでなく大人も楽しめる最高に楽しいお店です!
今回はお店の一角をお借りしてワークショップを開催させていただきました。

店の奥側にこま板を設置し、レザークラフト体験コーナーとコマの色塗り体験コーナーを作って準備万端!

鉄板のある場所のすぐ横なので、お好み焼きの強烈に魅惑的な香りと音に包まれます。頭の中はワークショップが終わったあとにどのお好み焼きを食べるかで満たされていました。ここは危険なお店😎

ひっきりなしにお店を訪れるお客さんは小さな買い物籠の中に山盛りの駄菓子を詰め込みながら、はじめは怪訝そうな顔で我々のコーナーを眺めていましたが、何人かの子供達が遊び始めると堰を切ったように多くの子供達が遊びはじめました。

こまに触るのが初めてという子もいて、紐を巻くのに苦労したり、回すのもなかなかうまくいかなかったりしましたが、何度か試行錯誤しているうちに全員が回せるようになっていました。
はじめて自分の力で回せた時の嬉しそうな顔・・・何度見てもいいものです!

こまの色塗りとマーブリングデコも子供達が楽しそうにやっていました。それを嬉しそうに見守る親達。帰ってからも『楽しかったね!』と話しているかな。

レザークラフト体験は夏休みの自由工作を想定して準備しましたが、どちらかと言うと大人が楽しんでいました。でもこれはいつもの光景。大人の、とくに女性はレザークラフトに対する潜在的な憧れがある方が多く、食いつき方が半端ないです😆

2〜3時間を想定していた活動時間は気づけば5時間😱 C57のみなさん、長々とすみませんでした。活動中ずっと香りと音に魅了されていたお好み焼きともんじゃ焼きもしっかりいただき、心も体も大満足!

昭和テイストのレトロな空間はASOBO-Re NIIGATAの活動内容と良く合うので、また機会があればワークショップさせていただけると嬉しいです!


ふるさと村でこま・けん玉ワークショップ Vol.3

2017年7月2日(日)12:00-15:00

新潟ふるさと村アピール館グリーンハウス

☆活動報告☆
7月2日(日)ふるさと村では三回目となるワークショップを行いました!

雨という事もあってふるさと村の室内遊び場は大盛況。
我々のブースもあっという間に子供達で埋め尽くされてしまいました!
スタッフが動き回るのもやっとの状況です。
はじめにこまの巻き方や回し方を教えてあげると、回せるようになった子達はその場にいる子同士でけんかごまを始めたり、技を教えてあげると何人かで競い合って誰が最初にできるか競ったり、こまダーツの点数を競い合ったりと、相乗効果でみるみるうちに上達していきます。

『人間は、集団で生活している自分以外の他者とつきあう能力が必要なのです。しかし子供どうしでぶつかって、自分と違う存在だと気づいたり、折り合ったりする事ができなくなってきています。つまり遊び、異年齢集団で遊ぶ事が大切だと思います。(山本健慈・アトム共同保育所)』

異年齢で遊ぶ機会というのは本当に減ってきている気がします。
そういう場所が生活の中であるのが理想だと思いますが、単発でも提供できれば本望かなと思います。

けん玉ももちろん大盛況!
もともとけん玉を嗜んでいる大人の方が検定を受けるために来てくれて見事昇級を果たしていました!

『大人の男が遊ばない国の文化は駄目になる。(池波正太郎)』

『本どころか雑誌も読まない、映画も観ない、テレビも見ない、劇場にも行かない、そうやって何年も過ごしたら、誰だって仕事しか残らない会社人間になる。それは若いころ、自分だけは絶対になりたくないと思っていた姿だったはずだ。(石田衣良)』

ギクリとしたあなた!けん玉とこまを始めてみませんか(笑)
アソボーレメンバーのH氏はけん玉を始めて体重が1.5kg減ったそうですよ!健康にもなれて一石二鳥!

ディアボロ、皿回し、こまとけん玉の色塗り体験、色々な遊びができるのもアソボーレのワークショップの特徴。
初めての遊びに目を輝かせて挑戦していました。

今回は人口密度がとんでもなかったので、今後は事故が起きないようにこまのレベルで場所を分けたり、けん玉をするスペースを決めたりと、安全面での配慮が必要と感じました。
そんな事を考えなくてはいけないとは嬉しい悲鳴です。
参加していただいた多くの方に感謝です!

さて次のワークショップは7月23日(日)新津にあるC57という駄菓子屋さんです!
夏休みの自由工作のために、レザークラフトの体験も行う予定です。気になる方は遊びに来てくださいね〜!


子供創造センターでこまとけん玉のワークショップVol.2

2017年6月25日(日)14:00-17:00

新潟市中央区子供創造センター

☆活動報告☆

6月25日(日)に新潟市子供創造センターで、こまの色塗りとマーブリングデコ体験、こままわしとけん玉体験、けん玉の級位・段位認定を行いました😁

小雨がぱらつく天候だった為、室内での遊びができる子供創造センターは大賑わいでした。

今回は初の試みとして、こまの色塗りとマーブリング体験は事前に申込を募り、活動時間を2回に分けてそれぞれ参加人数を定めての体験会としました。

事前募集の段階では満席とはいきませんでしたが、当日参加の子供達がたくさん来てくれて、2回とも満員御礼!

マーブリングデコ体験は今回初めて取り入れてみましたが、自分でも予想できない模様が出来上がったりするので子供達は大いに楽しんでいたようです。

色塗りは細かいところまでじっくり描く子もいれば、豪快に大胆に塗る子もいて、それぞれの個性が爆発していました💥

自分で作り上げた作品をこまに組み込んであげたときの子供達の嬉しそうな顔が印象的でした。

こまを作り上げた後は、終了時間ギリギリまでこまを投げて遊ぶ子供達・・・やはり自分で作ったこまは愛着が違うようです。

回すのがやっとだった子があっという間にバトルフィールドでけんかごまをやっていたりするので、子供は本当にスゴいです😲

けん玉もたくさんの子供達が楽しんでくれましたし、楽しむだけではなく段位認定に真剣にチャレンジする子もいて緊張感のある空気が漂っていました。

けん玉もこまも楽しく遊ぶだけでなく、技を極めて上の段位を目指す喜びもある遊びなので、是非多くの方に挑戦してみて欲しいです!

ASOBO-Re NIIGATAには、こまは8段まで、けん玉は4段まで認定できるメンバーがいますので(新潟でこまとけん玉両方の認定が受けられるのはここだけ!)、是非気軽に認定にチャレンジしてみてくださいね😉

さてさて次のワークショップは7月2日(日)ふるさと村で12時から15時です!

こまだけではなく、けん玉の色塗りとマーブリングデコ体験もできますのでどしどし遊びに来てくださいね


『エネサンス感謝祭』こまとけん玉ワークショップ

2017年6月10日(土)

亀田市民会館

☆活動報告☆

今日はエネサンス新潟さんのイベントでこまとけん玉のワークショップを行いました!

私は子供の運動会が終わってからの途中参加でしたが、アソボーレニイガタメンバーの星野さんと大久保さんは朝10時から15時までみっちりと遊ばせてもらいました。

アソボーレメンバーでは最年長クラスのお二人・・・本当にタフです(笑)

企業イベントでのワークショップは初めてでしたが、子供の喜びそうな出店がいくつもあり、新潟総踊りの演舞もあったりで、とても多くの家族連れで賑わっていました。

ふるさと村でご一緒した木工のプロフェッショナル大沢さんも鳥の形をした笛の工作体験の出店をしていてすごい大盛況!

こういう遊び心のある素敵な大人が新潟にはたくさんいます。

こまに関しては、新潟ではなかなか目にする機会がない様々な技を教えてあげると(ちょっと自慢入りました)、砂が水を吸収するようにどんどん身に付けていく子供が何人もいて、それを見ていた親御さん達が驚いていました。

子供の吸収力は半端ないです!

けん玉も認定を受けて認定証をゲットする子がいたり、エネサンス新潟さんの社員もたくさん遊んでくれて大いに盛り上がりました!

大の大人がけん玉の技を決めてはしゃいでいる姿というのは何度見てもいいものです。

今回誘っていただいたエネサンス新潟様、アソボーレをエネサンス新潟に紹介していただいた飯島様、本当にありがとうございました!

 


パーマーク春ミーティングでこま・けん玉ワークショップ

2017年5月20日(土)〜21日(日)

山古志キャンピングビレッジ総合グランド

☆活動報告☆
5月20〜21日、長岡市のアウトドアショップ『パーマーク』のキャンプイベントで、こまとけん玉のワークショップを行いました!!

パーマークのキャンプイベントでは、国内のみならず海外でも名が通っている多くのメーカーが、新製品展示やワークショップを催して参加者に楽しい時間を提供してくれます。
そんな中、縁があってASOBO-Re NIIGATAも参加させていただきました。

場所は山古志、大半の参加者は中越エリアのキャンパーさん。
そんな中、いつも通りにブースを構えて2日間、沢山の方々と交流させていただきました!

1日目の土曜日は運動会と被っていたようで、ゆったりとした入りでしたがブースを設営してると、ちらほら集まる感じでのんびりしてましたね。

けん玉よりこまの方がやや食い付きが良く、しかも紐の巻き方や投げ方もバッチリで設置したバトルフィールドやダーツ盤でそれぞれ楽しんでいました。
それでも中には、ケンダマクロスだったり認定けん玉を持参した子も居てくれたので、チラシにこっそり書いてもらった甲斐がありました。
そしてMyけん玉を持って来た子は腕に覚えがあるのか、級位認定にチャレンジ!!
二人とも飛行機まで順調に進むも、やり慣れていない技(初めて見た技?)のようで難しかったですね。
それでも六級合格でしたので、次に繋がる上々の結果だったと思います!

その後は夕方でブースを閉めて夕飯をと思っていましたが、子どもたちはそうはさせてくれません!!
日が落ちてもランタンに火を灯し20:30くらいまで、和気あいあいと楽しんでくれました。
明日も営業するからね~と約束して終了、充実した1日目でした。

2日目は二日酔い(笑)も無く8時くらいから開店、あっという間に社交場と化しました(笑)
後で話しを聞いたら、ずうっと開店を待っていたそうです。
『寝てるテントが分かれば起こしに行ったけど分からなくてー』と言ってたので、朝から楽しみにしてくれていたようです。こう言うところがキャンプイベントの醍醐味ですね!
そして前日からこまを回してる子らは、こまの回転スピードが上がったり、安定して投げれるようになっていて成長スピードが速いな~と感じました。
けん玉の方は、たくさん練習して昇級に挑んで見事四級合格した子や、昨晩のうちに購入してくれた子が六級合格と結果が出て良かったです。

キャンプ(屋外)で『こまとけん玉』は想像し難い状況ですが、参加させていただいて良かったと振り返ります。
こまとけん玉の技を伝えられたことは勿論のこと、子どもたちの輪が広がったことや居場所(ここ重要)になった事など、普段のイベントには無い要素が沢山ありました。

秋のイベントもお誘いいただいてますので、日程が決まりましたらアナウンスします。 


ふるさと村でこま・けん玉ワークショップ Vol.2

2017年5月14日(日)12:00-15:00

新潟ふるさと村アピール館グリーンハウス

☆活動報告☆

5月14日(日)に新潟ふるさと村でワークショップを行いました!

今回はこまとけん玉とこまの色塗り体験です。

当日のふるさと村はたこ焼きやお好み焼きのイベントが開催されていたり、ハンドメイドクラフト系のブースが多数出店されていましたので、とても多くの来場者で賑わっておりました。

ASOBO-Re NIIGATAは太陽がさんさんと降り注ぐグリーン館で、かなり広いスペースを使わせていただいて伸び伸びと遊ばせていただきました。

たまたま会場に来ていた方が遊んでくれただけではなく、『以前にこまやけん玉を別の場所で体験してその面白さにハマって、またやりたいと思ってアンテナを張っていたらこのイベントを見つけたので来ました!』と遠くから来られた方もたくさんいてちょっと驚きました。

しかもそれが子供さんだけではなくけっこう年配の女性だったりするから面白い!

そのような動機で来る方は貪欲に一生懸命に技を覚えようとしてくれるので教える方としてはとてもやりがいがあります。

素敵な話も聞けました。

ある病気を抱える子供さんが参加していたのですが、そのお母さんの話によると、こまをして遊んでいる時は症状がほとんど出ないそうです。そのことを大変喜んでいました。

私が思う以上に『遊び』には大きな力が秘められているようです(ちょっと大袈裟かな 笑)

デジタルで手軽な遊びが蔓延する世の中だからこそ、確実に『遊び』の需要は増えている気がします。

まず何より『面白い!楽しい!』という気持ちからはじまり、自分の体をどう使えば良いか考え、工夫し、努力し、その先にたまらない達成感が待っている・・

人と競い合う事で人と繋がり、自分の世界が広がっていく・・

そんな本当の『遊び』は生きる力に繋がると確信していますので、今後も様々な場所に出没して『遊び』の素晴らしさを広めていきたいと思います!

今後のイベント情報も随時更新しますのでチェックしてみてくださいね〜

 

浦田地区お花見会

2017年5月7日(日)10:00-12:00

旧浦田小学校 体育館(十日町市浦田979)

 ☆活動報告☆

棚田に映り込む新緑・・・深い渓谷を流れる清流・・・終わりかけの桜とまだ残る雪・・・そこには息をのむ程に美しい日本がありました。

ある方からの依頼を受けまして、今日は新潟市からはるばる二時間をかけて、新潟県十日町市浦田地区のお花見会でこまとけん玉のワークショップを行ってきました!

旧浦田小学校・中学校の体育館で毎年行われているお花見会は、田植えの忙しい時期の息抜きであり、地域の結束を高めるお祭りです。

あまり報道されていないので知りませんでしたが、この地域は3.11東日本大震災の次の日に大きな地震があり、多くの家屋が被害を受けたそうです。

祭りが開催された体育館も地震のため床が歪んでいましたが、地震後は避難所として使用されていたそうです。

自宅が全壊したりと大変な苦労をされた方もいたそうですが、みんなで助け合って乗り越えてきたとの言葉を聞いて感動しました。

そのような大変な時を乗り越えて来たからなのか、会場の人々にはなんとも言えない一体感が感じられて、一つの家族のようでした。

我々のような得体の知れない(笑)グループも暖かく迎えてくれて、とても和やかに活動できました!

高齢化と過疎化が進んでいるようで、さすがに子供は少なかったですが、祭りが始まる前から最後までずっと遊んでいる子がいたり、いつものワークショップではなかなかお目にかからない割烹着姿のお母さんやツナギ姿のお父さんが積極的に遊んでくれてとても新鮮な景色でした!

最近は脳梗塞後のリハビリや認知症の予防のためにけん玉等の昔遊びが使われることがあるようなので、これを機にこの地域で昔遊びがブームになってくれて、健康寿命が延びたりすると面白いのですが・・・。

今までは子供達を対象に活動を行う事が多かったですが、高齢者向けの健康維持のためのワークショップを開催するのも面白いかなと今回の活動を通して感じました。

まあ焦らずにやれることからコツコツと・・・

ちなみにこのお祭りではカラオケ大会と5月の誕生日の人をお祝いする催しがありましたが、お祭り男の私としましてはカラオケと聞いて黙っていられず演歌全盛の中ガッツリと壊れかけのラジオを熱唱してしまい、さらに5月生まれのためシッカリお祝いしてもらいました!

浦田地区のみなさま、図々しくて申し訳ありませんでした〜!

最後はへぎ蕎麦で閉めて大満足のゴールデンウィーク最終日でありました!

次は来週の日曜日にふるさと村でワークショップを開催しますのでお暇な方は是非是非!

 

アート・ミックス・ジャパンでこま・けん玉ワークショップ!

2017年4月23日(日)10:00-17:00

新潟駅南口広場

 

☆活動報告☆

快晴の空の下、和の芸術の祭典

『アートミックスジャパン(AMJ)』に参戦してきました!

AMJの最終日でもあった昨日は、新潟駅南広場にて新潟総踊りの演舞が行われ、その会場内でASOBO-Re NIIGATAはこま・けん玉のワークショップを開催しました。

新潟総踊りに参加する団体が色とりどりの衣装で会場内を闊歩する非日常的な空間は、その場にいるだけでわけもなく楽しくなってしまいます。

活動してみて感じたのは『新潟総踊りとASOBO-Re NIIGATAはとても相性がいい!』ということ。

演舞と演舞の間はかなり長い待ち時間があるようで、大人も子供も待ち時間の間に我々のブースに立ち寄って楽しそうに遊んでいました。

踊りを嗜む方々はとてもノリの良い人が多く、団体様でけん玉の認定を受けたり、総踊りの仲間同士で競い合って遊んだりと、普段はなかなか見られない光景が展開されていました。

ステージに立つというのは誰でも緊張するものですので、我々のブースで遊ぶ事で、良い意味で気を緩める時間が過ごせたのではないかなと思います。

駅前という事もあり、賑やかな雰囲気に引き寄せられて一般の方も多く立ち寄ってくれたので、朝から夕方までと言う長時間のワークショップでしたが終わってみればあっという間でした!

首筋と手の日焼けがとんでもない事になっていますが、まだ祭りの気持ちの良い余韻が残っています。

 

やっぱり祭りは良いですね!

第29回こいてば祭り〜おいでよこども笑店街〜

2017年3月20日(月・祝)12:00-15:00

新潟市立坂井輪中学校

☆活動報告☆

春の気配を感じる一日でしたね!

今日は坂井輪中学校体育館にておやこ劇場主催の『こいてば祭り』が盛大に開催されまして、ASOBO-Re NIIGATAはこま・けん玉ブースを担当させていただきました。

『こいてば祭り』の特徴は、子供達がそれぞれに工夫を凝らしたお店を出して実際に金銭のやり取りをする点です。

高すぎれば売れないし安すぎれば儲からないという資本主義の仕組みを身を持って体験できます。

手作りグッズを販売する子、ゲームをさせて得点によって商品を出す子、不要品を貯めておいて販売する子・・・各自が得意分野を生かして勝負しているので、見て回るだけでとても面白いお祭りです。

うちの子も得意の工作を生かしてなかなかクオリティの高い作品を販売していましたが、ちょっとしたバイトくらいは稼いでいて驚きました(笑)

ASOBO-Re NIIGATAのブースも常に多くの人で賑わっていまして、終始笑顔が溢れていました!

今回新しくけんかごま用の舞台(バトルフィールドと呼んでいます)、こまを使って迷路遊びをする道具、変わった形のけん玉数種類を導入してみましたが、どれも子供達に大好評でした!ちなみに全て手作りです。

バトルフィールドは自然にこまが真ん中に集まって来てけんかごまができるのですが、多くの子供達が(大人げない大人も)白熱したバトルを繰り広げていました。

やっぱりこまはけんかごまが一番盛り上がりますね。

こういうグッズはいくらでも思いつくので、今後も子供達に喜ばれるような面白い道具を考えていこうと思います!

こままわし体験とこまのイラスト体験

2017年3月12日(日)

新潟市西区ふるさと村

☆活動報告☆

春の気配が漂う一日でしたね!

今日は新潟ふるさと村でこままわし体験とこまのイラスト体験を行いました。

ふるさと村のアピール館は子供向けの大きな遊具があり、休日ともなると多くの家族連れが訪れる人気スポットです。

またふるさと村では休日に様々なイベントが催され、お腹が減れば本館で新潟のB級グルメや名産品が食べられるので『とりあえず行くところに困ったらふるさと村』というのは新潟あるあるです。(我が家だけ?)

ワークショップは11時から13時までの2時間という予定でしたが、準備中の10時半くらいから、結局14時近くまで途切れる事なく家族連れが訪れてくれて、大いに盛り上がりました!

僕とアソボーレメンバーのDさんはあまりの暑さのためあっというまにTシャツ姿に! 周りからはかなり浮いていましたが全然気にしません(笑)

毎回個性的な子供達に出会えるのでワークショップは本当に楽しいです!

今回は初めてこまのイラスト体験を行いましたが、予想以上の子供達が興味を持ってくれて、じっくりと自分オリジナルのこまを作っていました。

自分でイラストを書くとやはり愛着もわくようで、イラスト体験の後はたっぷりとこま回しをして遊んでいました。

この活動は好評だったので今後も続けていきたいと思います。

前々からふるさと村ではワークショップをしてみたかったので、今回はとても達成感があります! こうして少しずつ活動の場が広がっていくのは嬉しいものです。

今後は隔月くらいでふるさと村での活動をしていきたいと思っていますので、興味がある方は活動予定をホームページやFacebookでチェックしてみてください!

 

北区ふゆっこまつり

2017年2月26日(日)

新潟市北区豊栄総合体育館

☆活動報告☆

本日は豊栄総合体育館にて北区ふゆっこ祭りが開催されまして、ASOBO-Re NIIGATAはこま・けん玉の体験ブースを担当しました。

10時の開場と同時に想像以上の人波がどっと体育館になだれ込んできて、我々のブースもあっという間に歩くのも大変なくらいの大混雑に!

こまダーツのランキング上位に食い込もうとようと挑戦し続ける子、こまの技を修得しようとず〜っと練習してる子、けん玉の級位認定に挑戦する子、子供と一緒に体験しているうちに自分がはまってしまって子供そっちのけになって練習しているお父さんお母さん・・・毎回恒例の景色ですが何度見てもいいものですね。

祭りの規模が大きかったため、おそらくASOBO-Re NIIGATAの活動の歴史の中では一番賑わったイベントでしたので、全ての人に細やかな対応ができたとは言いがたいですが、それでもメンバーの技量が上がってきたおかげで大きな混乱もなく、多くの方々にこま・けん玉の魅力を伝えられたように思います。

遊んだ後にコマやけん玉を購入していく子供がとても多く、家族や学校の仲間と今後も継続的に遊んでくれると思うととても嬉しいです!今回で遊びの楽しさを知った子達がさらに遊びの輪を広げていって欲しいです。

祭りを通してまた新たな出会いがありましたので、今後の活動の幅がさらに広がりそうな気配・・・こういう活動をしているとどんどん繫がりが広がっていくのが喜びです。

次はこれを読んでくださっている皆さんがお住まいの地域で活動するかもしれませんので、その時は是非遊びに来てください!


あそびの学校

2017年1月9日(祝)

新潟市西区西総合スポーツセンター

〜親と子の集い〜『あそびの学校』が開催されました!